声優養成所・専門学校を決める前に読むサイト
声優になるためには、まず養成所や専門学校で基礎から学ぶのが一番の近道。ここでは、実績の高さに定評のある養成所と専門学校をランキングしました。
デビュー実績・現場実習の積みやすさ・授業の質などで比較し、総合的に評価しています。
有名現役声優「堀川りょう」が直接指導する プロダクション直属の声優養成所
![]() ![]() ![]() 【メイン講師】 堀川りょう学院長 |
デビュー実績 | ![]() |
●在学中からプロダクション所属、デビュー可能。入所3ヶ月で現場デビューした実績は71名(2013.10.1調べ)と、短期間で100名近くの学生がプロの現場に出ている。 ●未経験でも入所試験ナシで基礎から始められる。経験者は特待生オーディションを受け、結果次第で上位コースからスタートが可能。 ●入所金・授業料の減額も有り。 ●3ヶ月に1回のプロダクション所属オーディションを実施。所属のチャンスは業界最多。 ●新しい事務所で、他プロダクションでは多い中堅層のタレントが少ないため、新人の出演機会が多い。 ●アニメ・洋画吹替・ゲーム・CMナレーション・映画・ドラマ・舞台・ラジオ・アプリなど、プロダクション所属後の仕事のジャンルも多彩。 |
---|---|---|---|
現場経験の積みやすさ | ![]() |
●在学中からアニメ・ゲームの声入れの現場で、プロの迫真の演技を生で見学でき、自分の技能との違いや現場の雰囲気を早くから体感できる ●学院プロデュースの数々のラジオ番組に出演できる。携帯、PC、ipodで聞ける番組なので、オンエア時に録音して復習できる ●プロコースではラジオ放送番組の企画・制作・運営までを体験し、パーソナリティとして出演可能 ●業界で活躍中のプロが講師なので、上位コースでは、レッスン=現場直結のオーディション。レッスン中に講師が持つ次回作への出演が決まる。在学中から、プロの迫真の演技を間近で体感でき、自分の技能との違いや現場の雰囲気を早い段階で知ることができる。 ●ラジオ日本、ラジオ大阪で放送中のラジオ番組にアシスタントパーソナリティーとして出演できる。2名ずつ月毎に交代するので、チャレンジするチャンス大。 ●現場で活躍する所属声優が自己研鑽のため、ベーシックコースのレッスンを自主的に受けることもしばしば。実力が上の人と一緒にいることで、自然と自身も引き上げられる環境が整っている。 ●外部からの仕事だけでなく、自社で製作している豊富なコンテンツに出演可能。電子マンガでは堀川学院長をはじめ、竹達彩奈・下野絋・緑川光などの人気声優と多くの学院生が共演している。 |
|
授業の質 | ![]() |
●全国各地で現役ベテラン声優、堀川りょう学院長から直接指導を受けられる。有名声優が講師でも講義のみという形式の学校が多い中、基礎から生徒一人ひとりをしっかり指導してくれるので、より多くの技術を吸収できる。 ●声優・俳優・歌手・ボイストレーナー・ダンサー・アナウンサー・音響監督・映画監督・演出家・プロデューサーなど、業界で活躍中の講師から様々な角度で、生きた指導を受けられる。 ●発声・演技などの基本スキルと、アフレコ・セルフプロデュースなどの現場スキルを盛り込んだカリキュラム。プロの声優になるためには避けては通れない『オーディション』を3ヶ月に1回行い、より実践的な訓練で戦力を身に付ける。在学中から、プロの声優になるために必要な経験を十分に積める。 ●総合音楽プロデューサーに近藤薫氏を招き、声優に不可欠な音楽部門を強化。アニソン歌手になるためのコースが新設され、ライブイベント実施やオリジナル楽曲配信など、活躍の場がさらに広がっている。 ●業界唯一、海外の人気声優が特別来日し、英語での演技レッスンを実施。世界を舞台に活躍する声優の育成にも力を入れている。 |
URL:http://iam.tv/
幅広いメディアに対応できる高度な演技者を育成
![]() ![]() 【メイン講師】 母体プロダクション所属の有名声優 |
デビュー実績 | ![]() |
●大人数の養成所なので競争率は高いが、関連会社のプロダクションと直結したマネージメント体制によるバックアップあり ●林原めぐみさんをはじめとする有名声優を多数輩出。アニメ・ゲーム・洋画・ラジオなど、様々なフィールドで活躍する声優も多数 |
---|---|---|---|
現場経験の積みやすさ | ![]() |
●週3回クラスでは、声の演技のほか、歌やダンスの授業も実施。ステージング能力や歌唱力といったマルチな才能を磨ける | |
授業の質 | ![]() |
●講師は声優、俳優、演出家。具体的かつ現場に即した内容で、プロから実践的な技術を学べる ●担任の先生が一人ひとりと向き合って指導してくれるので、自分の個性に合わせ才能と実力を伸ばせる ●基礎科→本科→研修科の3段階のステップアップシステムにより、一人ひとりのレベルに応じたレッスンを受けられる |
在校生も卒業生も利用できる「キャリアサポートセンター」が就職やデビューをバックアップ
![]() ![]() ![]() 【メイン講師】 詳細不明 |
デビュー実績 | ![]() |
●在校生も卒業生も利用できる就職・デビュー総合窓口「キャリアサポートセンター」といったバックアップ体制が充実。多彩なオーディションがありチャンスが豊富 ●学内オーディションや各種イベント等、業界関係者を招く機会が多く、学生のデビューチャンスが多い |
---|---|---|---|
現場経験の積みやすさ | ![]() |
●声優プロダクションのマネージャーによる模擬オーディションや、有名声優の特別講座などを不定期で開催 ●東放学園グループ共通のオープン講座でテレビ番組制作やレコーディングなども学べる |
|
授業の質 | ![]() |
●マルチに活躍できる声優になるための専門技術や表現力を身に付けられる ●歌、ダンス、演技、ラジオ、アテレコなどバラエティに富んだ授業の中から、好きなものを選択して受講できる |
URL:http://www.tohogakuen.ac.jp/announce/
即戦力のプロ声優が数多く巣立っている専門学校
![]() ![]() ![]() 【メイン講師】 松井 菜桜子先生・優希 比呂先生ほか |
デビュー実績 | ![]() |
●卒業時のプロダクション直接所属率は40%以上 ●60社以上の業界関係者を学院に招き、プロダクション所属のためのオーディションを開催 |
---|---|---|---|
現場経験の積みやすさ | ![]() |
●在学中にプロの制作現場で働けるAMGインターンシップあり | |
授業の質 | ![]() |
●第一線で活躍するプロ講師陣による指導で即戦力として活躍できる声優を育成するためのカリキュラム ●一人ひとりをしっかりと審査するオーディション形式を徹底。自分の弱点や苦手分野がわかるので、スキルアップに繋がる |
URL:http://www.amgakuin.co.jp/contents/voice/
声優としてどんな現場にも対応できる知識・技能を伝授
![]() ![]() ![]() 【メイン講師】 野沢雅子先生ほか |
デビュー実績 | ![]() |
●各プロダクションや劇団から採用担当者を招く学内オーディションあり。卒業見込み生徒の多くが進路を決定 |
---|---|---|---|
現場経験の積みやすさ | ![]() |
●卒業時の就職やデビューを考えて、在学中より現場の仕事を経験でき、出演料ももらえる | |
授業の質 | ![]() |
●講師陣は後続の育成に熱心なベテラン声優や、俳優・演出家。実技に重点をおいて、プロを育成するための技術習得の指導を行う ●プロに必要とされる技能が向上するよう考えられたカリキュラムなので、短期間で効率的にスキルを磨ける |
※このサイトの情報は独自の調査にもとづいて作成しています。最新情報や募集要項などをお知りになりたい方は、公式サイトをご確認ください。
声優を目指せる養成所・専門学校の中でも特にオススメするのは「インターナショナル・メディア学院」です。
以下でその理由を詳しく紹介します。
インターナショナル・メディア学院では在学中からプロダクションに所属し、現場デビューすることが可能です。
その背景には「完全現場主義」を掲げ、基礎レッスンと現場実習を組合せた、より確実に成長できるカリキュラムがあります。業界各社との強いコネクションで、アニメ・洋画吹替・ゲーム・舞台など様々な現場で、早い段階から経験を積むことができます。
もちろん、現場実習に出るためには、礼儀作法・挨拶・発声滑舌・台本の読込み・ディレクションに応えるためのコミュニケーション能力などが、ある一定のレベルに到達していなければなりません。
ベーシックコースでは、1人ひとりに丁寧な指導で、現場に出れるレベルまで基礎能力の底上げを行います。
一度、1人の社会人として必要なことを身につければ、普段の基礎レッスンを通して基本能力を磨き、現場実習でプロの空気に触れて自分に足りないものを実感し、また基礎レッスンで現場で得たものを生かしながら実力を付けるという成功サイクルが生まれます。
また、3ヶ月に1回のペースで所属・クラス分けオーディションが開催され、堀川学院長や現場マネージャー陣に直接自分をアピールできる、絶好の機会となります。
クラス分けということで、進級はもちろんのこと、上位クラスから下のクラスに戻る可能性も自分次第です。「レギュラーで仕事を貰えたからと言って、次も必ずあるとは限らない。新人に追い抜かされる可能性もある。努力し続ける人に成功がある。」こういった業界の縮図が、学院の中に形成されています。
努力し続けることが当然の環境に身を置く事が出来ます。
インターナショナル・メディア学院の魅力は、全国各地15ヶ所でベテラン声優「堀川りょう学院長」の直接指導を何度も受けられること。初心者向けのベーシックコースから、堀川学院長のもとでしっかりと学べます。
また、この養成所は1クラス10~20名という少人数制。通常の養成所の半分以下の人数なので、その分レッスンで1人当たりの指導時間が増え、より多くの技術を吸収できるんです。
その他の講師陣も業界で活躍中の声優・俳優・演出家やプロデューサー、監督などのプロフェッショナルばかり。アドバンストコース以上のレッスンは、講師が持つ次回作のオーディションの場にもなります。
中には、入所1ヶ月でアニメのオーディションに呼ばれる学生も!事務所との距離が近く、自分の魅力を上手くマネージャー陣にアピールできれば、ベーシックコーススタートでも半年でプロコースに上がることができます。実力次第でスピード成長できるのは、この養成所ならではの特徴です。
そして、新設された「アニソン声優コース」や「国際声優コース」では、多様な活躍を求められる声優に必要なスキルを磨くことができます。
金銭面やスケジュール面で悩む人は多いと思いますが、インターナショナル・メディア学院は1人ひとりの状況に合わせてベストな提案をしてくれます。
本来であれば、入所時に支払わなければいけない入所金を月々の分割払いにできたり、授業料を5万円割引きサービス付きの年一括払いと、手軽な月謝払いから選択することができます。
また、突然の仕事や、学校行事などでレッスンに出席できない場合も、振替制度があるので安心。授業料を無駄にすることなく通学することができます。
仕事の休みがバラバラで予定が組みにくい方には、月~日のレッスンから月8コマ好きな日を選んで通える不定期クラスがおススメです。「継続は力なり」特に芸能の世界は、何年やれば芽が出ると決まっているものではありません。
「自分を信じて、夢を実現し続けて欲しい、生活の負担を減らしてあげたい…」そんな想いから誕生した「特待生制度」(2年以上通学で実力に応じて、授業料の減額・免除)に、数多くの先輩が助けられています。
1年や2年でプロダクションに所属できなければ退所という養成所がありますが、インターナショナル・メディア学院なら、1年間の基本カリキュラム後も本人が希望すれば、レッスンを継続することが可能です。
3~5年目で所属オーディションに合格し、現場で活躍している先輩も少なくありません。
養成所で基礎を学び、在学中からプロの仕事現場で、現場経験を積めるインターナショナル・メディア学院。説明会や体験レッスンも実施していますので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。